カーナビ「NHZN-W61G」と「Lei05」をUSB接続するとどうなる?
過去記事で、USB-OTGケーブルを使い様々な、USBデバイスを接続して動作検証していますが、カーナビにもUSB端子が付いているのに気づいて、今回は、「カーナビ(NHZN-W61G)」と「Lei05」をUSBケーブルで接続してみようという試みです。
普段、「スマホ&タブレット」と「カーナビ(カーオーディオ)」を、Bluetooth接続して音楽再生してるので、USBで接続できることを忘れていました。
「カーナビ(NHZN-W61G)」と「Lei05」のBluetooth接続に関しては別で記事をまとめていますので、そちらを参照ください。
カーナビ「NHZN-W61G」のUSB端子について
クルマで使用しているカーナビは購入当初からついていたTOYOTAの純正ナビ「NHZN-W61G」で、やや古いモデルになります。
余談ですが、Bluetooth規格は、ver.1.2程度までしか対応していない古い物です。
「NHZN-W61G」には、USBポートがついていて、スマホとUSB接続することで、音楽の再生ができる機種があります。
取扱説明書では「317ページ」以降にUSBの記載があります。
同じカーナビをお持ちで、興味のある方がありましたら参照ください。
https://toyota.jp/manual/navi/nhzn-w61g.pdf
USB機能を利用する為には、専用のケーブルを購入して、「NHZN-W61G」の背面にあるUSB接続用の専用端子に差し込むことで、「スマートフォン」と「NHZN-W61G」を有線接続することが出来ます。
カーナビ側の専用端子を確認すると、4ピンのコネクタになっていましたので、USBの規格に沿った接続方法ならケーブルを自作する事も一応可能です。
アクアの場合は、オプションでグローブボックスの上の方に専用のUSBポートを付けることができて、昔DIYで取り付けていますので、そこへLei05を接続してみます。
写真にある2つのUSBポートに関して補足説明すると、『CHARGE』側は充電専用で、『AUDIO』側は、充電+通信対応です。
『CHARGE』側に接続すると、充電しかできないので、今回は、『AUDIO』側へLei05と接続してみます。
「Lei05」と「NHZN-W61G」をUSB接続
結論から言うと、結果は「ダメ」でした。
カーオーディオとスマホをUSB接続する場合、恐らくカーオーディオ側が「ホスト」になり、スマホ側がストレージデバイス等として機能し、内部ストレージの音楽ファイルをカーオーディオが検索して、再生リストを作成してカーオーディオ側で音楽を再生する仕組みじゃないかと思います。
やってみないとわからないのも確かで、とりあえず接続テストをしてみましたが、やっぱり駄目でした。
Lei05の音声を外部へ流すためには、USB-DACなどのサウンド系デバイス機能が必要なので、カーオーディオ側にそういう機能があれば動いていたかもですが…。
その他、うちのカーナビが、AUXなどの外部音声入力用のコードがついていたかどうか忘れたので、後ろの配線を確認してみたところ、ケーブルがついて内容だったので、後日、専用コードを購入して取付しました。
これは別の記事で紹介する予定です。
「カーナビ」と「Lei05」を接続する上での注意点
「カーナビ」と「Lei05」と接続する場合の注意点として、電源を確保する場所は1つだけ絞るようにしてください。
過去、動作検証をした記事では、Lei05用の電源は、『シガーソケット⇒USBの変換アダプター』を利用してそこから取っていました。
この状態で、更に、カーナビのUSB端子にLei05を接続すると、電源を確保する場所が2つになる為、故障する可能性が高くなります。
USBの電力源を、乾電池に例えると、2つの端子から電力を供給する場合は、5V+5Vで10Vになる可能性がある為。
でも、実際には、USBの電力源を並列接続しても乾電池のように、電圧が2倍になるというわけでもないようです。
他のWEBサイトで、この辺りの動作実験をして検証されている方がいましたので、詳しくはそちらの内容も参照ください。
IS01 USB充電器を並列で使ってみました 「HALT(ほると)様」
並列接続しても問題ないかもしれませんが、「カーナビ」と「Lei05」をUSB接続する場合は、できれば補助電源は無しで直接、ナビとケーブル1本で接続して、カーナビから電力を供給する形にしてください。
尚且つ、ナビ側が、5V/2A程度で動くかどうかなど。。
ただ、接続できたとしても、今回のように動かない可能性の方が高いですし、その他の理由で故障する可能性もあるので十分ご注意ください。
まとめ
今回は、カーナビ「NHZN-W61G」と「Lei05」をUSB接続するとどうなるか?という、実験で、結果は、失敗に終わりましたが、実際に、接続してみたり、その過程で、色々調べたことで、カーナビの事や、Lei05への理解も少しだけ深まりました。
Lei05の公式マニュアルには、カーナビへの接続に関する記載はなく、USB-OTGケーブルを使う方法に関しても情報が無い為、非公式の方法の上、故障の原因にもなりかねないので、もし試される場合は、メーカー保証が受けられないリスクがある点、ご注意ください。
次は、「USB-DAC⇒カーナビ」を接続する前の、準備として、AUX入力できるようにする、専用コードを購入して、カーナビに取り付けてみます。
別で記事を作成しました。
Lei05で『USB-OTG』を使用する上での注意
Lei05で、USB-OTGケーブルを使用する方法は、Yupiteruの公式のマニュアルや、Yupiteru公式サイトに記載がなく、推奨されていない方法の為、Lei05に故障のリスクが伴いますので、もし試される場合は自己責任でお願いいたします。
USB-OTGを使用してLei05 が故障した場合、メーカー保証が受けられない恐れもありますのでご注意ください。
『USB-OTG』を使ったLei05のカスタムに関する注意点