レーザー&レーダー探知機「霧島レイ」モデル Lei05 情報サイト
Lei05 カスタム

Lei05 音声外部出力する方法

USB-OTGケーブルを使い、Lei05で音声外部出力する方法を紹介。

Lei05でUSB-OTGケーブルを使い方法は非公式+非推奨の方法の為、故障リスクがある点、ご注意ください。

詳細については、過去記事の内容を参照ください。

『USB-OTG』を使ったLei05のカスタムに関する注意点

 

 

 

 

音声外部出力方法

別の記事で紹介した『USB-OTGケーブル』を使う事で、Lei05の音声を外部のスピーカーから出力することが可能になります。

『USB-OTGケーブル』に関しては、過去記事の情報を参照ください。

Lei05で使える『USB-OTGケーブル』

 

音声を外部出力するには、主に、『USBスピーカー』を利用する方法と、『PC用USB外付サウンドカード(USB-DAC)』を使う方法の2つ。

『USB-OTGケーブル』に、『USBスピーカー』か『USB-DAC』を接続することで、Lei05の音声を外部スピーカーや、カーオーディオから出力することが可能になります。

ただ、パソコン用のすべての『USBスピーカー』『USB-DAC』が使えるわけではなく、動かなかったり、音量不足であったり、使用にやや難がある商品など様々で、使えるかどうかというのは、実際にLei05に接続して試してみないとわからないものが多いです。

管理者の方でも、過去様々なUSBデバイスを繋いで、失敗を繰り返しています。。

繋いでみて、使えたものや、使えなかった商品については、また別記事の方で改めてまとめていく予定なのでそちらの方の情報もご参考ください。

今回の記事では、基本的な接続方法に関してだけ触れておきます。

 

USBスピーカーの選び方

 

USBスピーカーには、2種類あり、『電源と音声が別ケーブルになっているもの』と、『USBケーブル1本で電源と音声の両方に対応したもの』があり、ここでは、ここでは後者の「USBケーブル1本のみで電源と音声の両方に対応した物」を使う方法を紹介します。

前者の『電源と音声が別ケーブルになっているもの』も使用する事はできますが、音声が別コードになってるため、別途、下の記事で書く『USB-DAC』などの機器が必要になるため、ここでは触れません。

USBスピーカー接続時の配線図

 

Lei05 USBスピーカー配線図
Lei05 USBスピーカー配線図

 

USBスピーカー:使用可能な商品の一例

具体的な商品名でいうと、以下のエレコム ELECOMMS-P08USBBK が、Lei05で動作を確認しています。

 

USBスピーカー:使用できないな商品

オーディオ入力が別になってるUSBスピーカーは、Lei05で使用するには、別途、USB-DACなどが必要になります。

ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z120BW ホワイト ステレオ 2ch コンパクト USB給電式 3.5mm入力対応

Z120BW

Z120BW

 

 

USBスピーカーのメリット・デメリット

USBスピーカーのメリット

・配線がシンプル
・デジタル信号の為、ノイズに悩まされない

USBケーブル、1本のみで電源と音声の両方を賄える為、配線が非常にシンプルになるのが、USBスピーカーを使う大きなメリットです。
音声をLei05からスピーカー側へ、デジタル信号で出力される為、車内のノイズをほぼ気にする必要がないのもメリットとして大きいです。

 

USBスピーカーのデメリット

・高音質は望めない
・アンプ内蔵で音のカスタムをしにくい

・消費電力が「5V/500mAh」に固定される為、ややパワー不足

USBの規格上「5V/500mAh」の低消費電力になる為、アンプ内蔵とはいえ パワー不足 は否めないです。

ただ、管理者の方では上記で紹介した「 ELECOMMS-P08USBBK 」を一週間以上 愛用していますが、音量をMAXまで上げると、周囲にやや迷惑をかける程度の音量になる為、パワー不足を感じたことは特にありません。

その他、小型で低価格であるが故、カーオーディオなどのスピーカーと比較すると音質は低く、「 ELECOMMS-P08USBBK 」の場合は、少し籠ったような音で聞こえます。
ただ、音質が悪いかというとそういうわけでもなく、Lei05内蔵のスピーカーと比較すると、音質は良いので、現在の音声に不満のある方なら、試してみる価値は十分あると思います。

低価格であることと、接続がシンプルな点では、「 ELECOMMS-P08USBBK 」は結構おすすめの商品です。

 

『PC用USB外付サウンドカード(USB-DAC)』の選び方

 

Lei05で、USB-DACを利用した、音声の外部出力に成功したというネットの情報を見てから、管理者の方でも手持ちの物や、別途、新たに購入した物など色々な物を試してみていますが、正直言うと、まともに使えない物が多かったです。

現在(2021/10/12)までで、問題なく使えたものは、『YAMAHA AG03』と一部の商品のみなので、ここでは、『YAMAHA AG03』を使った接続方法の一例を紹介してみます。

 

『USB-DAC(YAMAHA AG03)』を利用した配線図

接続方法は、USBスピーカーの時と同じで、OTGケーブルを使い、AG03をUSB接続するだけです。
ただ、これだけでは、音声を出力する為の『外部スピーカーがない為、AG03のイヤホンジャックや、音声出力用のコンポジット端子(赤・白)にオーディオケーブルを繋ぎ、外部スピーカー(カーオーディオのAUX端子など)に接続することで、音声の出力が可能になります。

写真では、スピーカーがありませんが、AG03のコンポジット端子(赤・白)に接続したオーディオケーブルを、PC用のスピーカーに接続して動作確認しています。

『Lei05』+ 『YAMAHA AG03』配線図
『Lei05』+ 『YAMAHA AG03』配線図の例

 

Lei05 + YAMAHA AG03
『Lei05』+『YAMAHA AG03』 接続時の写真

 

 

『PC用USB外付サウンドカード(USB-DAC)』のメリット・デメリット

『PC用USB外付サウンドカード(USB-DAC)』のメリット

 

・USB-DAC側の性能により高音質化を望める
・使用機器のより音のカスタムが可能
・好みの外部スピーカーを選べる

USBスピーカー側が本体にアンプを内蔵してる分、小型で最小限の機能に限られているのに対して、「USB-DAC」を使う場合、「スピーカー」と「アンプ」を別々に分けて繋ぐ為、自分好みの機材の選択が可能なり、カスタム性がたかいです。

『USBスピーカー』のケーブル一本で繋がる、手軽さは魅力ですが、音質に関しては使用機材にもよりますが「USB-DAC」の方が上だと思います。

「YAMAHA AG03」に関しては、USBスピーカーの「 ELECOMMS-P08USBBK 」と比較した場合、音声がクリアで聞き取りやすい音質で再生されるのを確認しています。

 

『PC用USB外付サウンドカード(USB-DAC)』のデメリット

 

・USB-DAC専用の電源の確保が必要
・USBスピーカーと比較して、配線が増える
・ノイズ問題が起きやすい
・Lei05で正常に動くものが少ない

USBスピーカーを使う場合、「ケーブル1本」で接続できるのに対して、「USB-DAC」の場合は、USBケーブル以外に、最低でもオーディオケーブルが1本必要になります。

「カーオーディオ」と「USB-DAC」を有線接続する場合は、オーディオケーブル1本だけで済みますが、別途外部スピーカーを用意する場合は、スピーカー用の配線や電源の確保が更に必要になるので、配線処理に手間がかかり、尚且つ、家庭用電源で動く「USB-DAC」を使用しようとすると、USB-DAC専用の電源の確保も必要になり更に手間がかかります。

アナログケーブルで接続する場合は、車内のノイズを拾う可能性が高く、ノイズ対策も考える必要があります。

このような感じで、「USB-DAC」を使う場合は、機材の配線処理や、ノイズのトラブルを考慮する必要があるので、環境を作るのにやや手間がかかります。

尚且つ、「Lei05でまともに使えるUSB-DACが少ない」事も大きなデメリットで、管理者の方でも過去にいくつかのUSB-DACを購入して接続テストをしていますが、動かなかったり、音が小さい、使用できても若干難があるなど、まともに使える機材が少なかったです。

 

まとめ

以上、簡単ですが、Lei05で音声外部出力する方法の紹介でした。

手軽に「Lei05」の音声を外部スピーカーに出力したい場合は、「USBスピーカー」がケーブル1本で手軽に使用できるので、おすすめです。

管理者の方で動作確認をしてるのは、現在のところ「 ELECOMMS-P08USBBK 」の1台のみですが、価格がアマゾンでも2000円以下なので、お試し用の入門機器としては、経済的な負担も少なくお勧めできると思います。

一週間以上、車内で使用テストしていますが、USB-OTGの配線トラブル以外では、今のところは特に問題なく使用出来ています。

音質に不満があり、「もう少し高音質でLei05の音声を聞きたい」とか、「カーオーディオからLei05」の音声を聞きたいという用途でしたら、手間・労力はかかりますが「USB-DAC」を使った接続方法にチャレンジしてみるといいと思います。

その他、冒頭でも記載しておりますが、Lei05でUSB-OTGケーブルを使う方法は、マニュアルに記載がなく、非公式の方法になる為、動作を完全に保証するものではありませんので、もし参考にされる場合、自己責任での利用をお願いいたします。

>レーザー&レーダー探知機「Lei05」情報サイト

レーザー&レーダー探知機「Lei05」情報サイト

Lei05本体と、それに関連する情報を発信

CTR IMG